Apple
Apple

Parallels Desktopを15にアップグレード【Parallels 14との違いも解説】

こんにちは、ゆうすけです。

普段、私は仕事でブラウザチェックなどを行う必要もあり、MacでWindowsを動かすために『Parallels Desktop』を使用しています。

そのParallels Desktopが、たまたまGW前のセールで25%オフだったので、アップグレードしてみました。

Parallels Desktop 14との違い

Parallels Desktop 14との違いは次のようになっています。

  1. macOS 10.15(Catalina)に最適化済み
  2. DirectX 11サポート
  3. Bluetoothの接続性が向上
  4. パフォーマンスの向上
  5. Apple PencilとSidecarサポート
  6. Finderからファイルをメール送信可能
  7. Windowsでスクリーンショットプレビューを利用

詳細はParallels Desktop 15 for Macのページを確認してみてください。

このうち、1〜4まではパフォーマンス向上系、5はmacOSの新機能サポートと、なんとなく想像が付くのですが、『6. Finderからファイルをメール送信可能』『7. Windowsでスクリーンショットプレビューを利用』というのがよくわからなかったので、調べてみました。

6. Finderからファイルをメール送信可能

説明をよく読んでみると、MacのFinder上から任意のファイルを右クリックして、Windowsのメールに添付した状態で開くことができる機能のようです。

右クリックすると【Send with Windows Email App】が選択できるようになる

この機能を使用するには、Macのシステム環境設定から【機能拡張】→【共有メニュー】→【Send with Windows Email App】のチェックを付けておく必要があります。

【Send with Windows Email App】にチェック

個人的には、メールは普通にMac上で送受信するので、Windowsからメールしたいと思うことは無いのですが、そういう需要もあるのでしょう。

7. Windowsでスクリーンショットプレビューを利用

これは、macOS上で撮ったスクリーンショットをWindowsのアプリ(ペイントなど)に貼り付けすることができる、という機能のようです。

私はMac上で画像編集を完結させるので、Windowsでスクショを使いたいと思うことは無いのですが、オフィス系のソフトをWindows上でよく使用される方にとっては使える機能かもしれませんね。

Parallels Desktop 15へのアップグレード方法

アップグレードは特に難しいことはありません。

ファイルをDL後、ダイアログの手順通りに進めれば迷うことはないと思いますが、簡単に手順をご紹介しておきます。

1. アップグレードライセンスを購入

Parallels 14を持っている場合は、アップグレードライセンスを購入することになります。

Parallels Desktop for Mac を入手 | Apple M1、M2、M シリーズに対応
20 以上の強力な新機能が導入された最新バージョンにアップグレードすると、パフォーマンスと生産性を高めることができます。Apple M1 および M2 シリーズチップ向けに最適化され、macOS Ventura に対応(リリース時)。

ライセンスは、単品購入買い切りの『通常版』と、毎月料金を支払うサブスクリプションプランである『プロエディション』があります。ちなみに私は、GWセールの25%オフで通常版を3,903円(税込)で購入しました。

アップグレードライセンスを購入すると、注文確認のメールが届きます。後ほどアクティベーション時に使用するプロダクトキーが記載されているので、メールは削除などしないようにしましょう。

2. Parallels Desktop 15 for MacをDL

Parallels Desktop 15 for Macのページの【無償トライアルをダウンロード】ボタンから、ファイルをDLします。

仮想マシンを利用して、 Mac で Windows を実行します |Parallels Desktop
Parallels Desktop 仮想マシンをダウンロードするより、Mac を再起動したり速度を落としたりしないままに、Mac 上で Windows を実行します。さらに 200,000 を超える Windows アプリを入手します。

3. Parallels Desktop 15 for Macのインストール

DLしたファイルをダブルクリックで開き、【インストール.app】を実行します。

【インストール.app】をダブルクリック

次のダイアログが出た場合は【開く】をクリックします。

【開く】をクリック

パスワード入力画面が表示されるので、ユーザ名とパスワードを入力し、OKをクリックします。

ユーザ名とパスワードを入力

アップグレードの場合は、以前のバージョンが削除されます。

アクティベーションキーの入力画面が表示されるので、アップグレードを購入した時に届いたメールに記載されている、プロダクトキーを入力します。

プロダクトキーを入力

有効なプロダクトキーを入力すると、次の画面が表示され、アクティベートが完了します。

Parallelsのメニューの【Parallels Desktopについて】を見てみると、ちゃんとバージョン15にアップグレードされていることが確認できました。

Parallels 15上でのベンチマークを測ってみる

Parallelsのアップグレードが終わったので、Parallels Desktop 15のWindows上でベンチマークを計測してみました。

使用したベンチマークソフトはCINEBENCH R20です。

CPU(※マルチコア)が608 pts、CPU(Single Core)が321 ptsという結果でした。

私のPCはMacBook Pro (15-inch, 2016)で、CPUはSkylake世代になります。Rankingの欄を見ると、参考の他CPUと比べかなり下の方に位置してますね。(オレンジのグラフが自分の値)

4年前のPCなので、こんなもんかなという感じです。

macOS上でも計測してみた

相対的に比較するものが無いので、macOS上でも計測してみました。

CPUが1506 pts、CPU(Single Core)が336ptsでした。

マルチコアのCPUスコアがParallelsと比べ高くなっていますが、これはParallels上での有効プロセッサ数が2となっているためです。

シングルコアのCPUスコアを比較してみると、ほとんど変わらないことから、Parallels Desktop 15はWindows上でも有効にCPUを活用できていると言えそうです。

まとめ:Parallels Desktopを15にアップグレード【Parallels 14との違いも解説】

私の使用シーンだと、Windowsはほぼブラウザチェックでしか使用していない為、今回のアップグレードの新機能の恩恵は正直少ないのですが、多少のパフォーマンスアップを期待してアップグレードを行ってみました。

本当はParallels Desktop 14とのベンチマーク比較ができれば良かったのですが、そこまで頭が回っておらず、アップグレードしてから気づきました。

3D機能なども強化されているとのことなので、Windowsのゲームをやりたいとか、オフィスをWindows上でバンバン使うという方は、アップグレードを検討してみても良いと思います。

私のMac環境はまだMojaveのままなのですが、Parallels Desktop 15はCatalinaに最適化されているということなので、macOSのアップデートを行ったら、また検証してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました