カメラ
カメラ

カッチリ描写の優等生。HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRレビュー

こんにちは、ペンタキシアンのゆうすけです。

今回は私がPENTAX K-3 IIの常用レンズとして使っている『HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR』についてまとめてみました。

これはK-3 IIを買う時のキットレンズとして一緒に購入したのですが、未だにずっと第一線で使い続けており、自分の中では「とりあえずこれを着けておけば安心」の、何でも撮れちゃう便利ズームレンズです。

このレンズの購入を検討している方にも参考になるよう、作例もたくさん交えながらご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

かなり使用しているので、レンズフードのキズが結構目立ちます

『HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR』は、焦点距離が35ミリ判換算で24.5mm〜130mm、ズーム倍率約5.3倍のAPS-C専用の防滴ズームレンズになります。

標準の焦点距離と言われる「35ミリ判換算で50mm」を中心に、使いやすい画角をカバーしており、何より防滴ということもあり、K-3 IIのボディと併せて大きな信頼を寄せています。

HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの外観とスペック

レンズ単体の外観は可もなく不可もなくといった感じです。

HD-DAレンズの証である赤いリングが印象的ではありますが、ごく普通の見た目のレンズだと思います。

赤いリングが特徴的なレンズ

スペックは次のとおりです。

レンズタイプ標準ズーム
焦点距離(35ミリ判換算)16-85mm(24.5-130mm)
開放絞り値F3.5-5.6
最小絞りF22-38
画角83°-19°
レンズ構成12群16枚
絞り羽根枚数7枚
最短撮影距離0.35m
最大撮影倍率0.26倍
フィルター径72mm
最大径 x 長さ78 x 94 mm
質量(重さ)488g

フィルター径が72mmと大きく、前から見た時の迫力は結構あるので、撮られる側からすると「おぉぅっ…」ってなるかもしれません。

重さは488gと別段軽いとは言えないですが、慣れれば問題ない範疇です。K-3 IIとセットで売られていただけあって、ボディとのバランスはバッチリ。また、クイックシフト・フォーカス対応なので、AFでピントを合わせた後にMFで微調整するのも簡単です。

バッヂはシルバーの『PENTAX DA』

HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの作例

写りはしっかりカッチリという感じで、シャープでとてもキレイに映ります。

色味については、Lightroomでバンバン補正する派なので、特に言及していませんが、以下のすべての作例の補正は露出と角度以外行っておりません。

まずはワイド端で撮った街の風景から。

(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/160sec, f/13, ISO-100)

次に建物の中を撮影したもの。

(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/80sec, f/3.5, ISO-800)

カッチリとした描写で、気になる歪みなどもほとんどありません。1枚目の青空の部分を見ると、若干周辺減光が発生しているのがわかりますが、Lightroomでプロファイル補正をすれば、全く気にならなくなります。

このように人工的な建造物にこのレンズはピッタリなんですが、もちろん自然風景もいけちゃいます。

次の写真は朝日を撮ったものです。

(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/6000sec, f/4.5, ISO-1600)

さすがのHDコーティングで逆光耐性もバッチリです。なお円形絞りなので、光芒はあまり出ないです。

空や海の青さもスカッとキレイに映し出してくれますね。このレンズには、クッキリはっきりの天気の良い日が合ってそうです。

(PENTAX K-3 II / 60mm, 1/250sec, f/8, ISO-100)

前ボケも特に気になるようなワシャワシャ感とかは無し。

私はこのレンズで敢えて「背景をボケさせて撮ろう」と思うことはあまり無いのですが、シーンによってはそれも可能です。

これも円形絞りのおかげで、背景はやわらかい円形のボケになります。改めて見てみると、結構キレイなボケですね。

あとはババーっと作例を。

オランゴの海
(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/500sec, f/8, ISO-100)
ナショナル・ギャラリー・シンガポール
(PENTAX K-3 II / 31mm, 1/60sec, f/4.5, ISO-3200)
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
(PENTAX K-3 II / 53mm, 1/90sec, f/4.5, ISO-200)
シンガポール・ズーの孔雀
(PENTAX K-3 II / 85mm, 1/180sec, f/5.6, ISO-3200)
ボラカイの夕日
(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/500sec, f/8, ISO-200)
ボラカイのマウントルホ
(PENTAX K-3 II / 16mm, 1/180sec, f/9.5, ISO-100)
六本木ヒルズからの夜景
(PENTAX K-3 II / 85mm, 30sec, f/8, ISO-200)
ひたち海浜公園
(PENTAX K-3 II / 23mm, 1/60sec, f/10, ISO-100)
水に浮かぶ椿
(PENTAX K-3 II / 68mm, 1/250sec, f/5.6, ISO-800)
(PENTAX K-3 II / 60mm, 1/30sec, f/9, ISO-800)

こんな感じです。

今回の作例を探すために過去写真を漁ったのですが、「このレンズと色んなところに行ったな〜」と感慨深くなってしまいました。

基本的に「道具は道具」と割り切るタイプなんですが、自分で思ったよりも愛着が湧いていたようです。

HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの良くないところ

出力された写真については、悪いところは無いと言っても過言ではないのですが、良くないところを敢えてあげるとするならば、次の2点になります。

500gはやっぱり重い

約500gの重量は、なんだかんだでやっぱり重いです。16mmという超広角域をカバーするレンズなので仕方がない部分もあるのですが、K-3 IIと合わせると約1.3kgになるので、ずっと手に持っていると多少の疲れを感じます。

撮影が一段落すると、「グーパーグーパー」ストレッチをしたくなります。

テレ端側にズームするとかっこ悪い

前述のとおり、元からそんなにかっこいいレンズでも無いんですが、ズームするとさらに不格好になります。

単に伸ばしました、という見た目

これに至っては機能性とは全く関係ないので、別に良いんですが、所有欲という観点からすると、今一歩に感じてしまうかもしれません。

ちなみにズームの動きはしっかりしているので、下に向けると鏡胴が勝手に伸びちゃう、といったことはありません。

まとめ:カッチリ描写の優等生。HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRレビュー

あくまで主観になりますが、総合的にとても良いレンズだと思います。K-3 IIを使って4年ほどになりますが、圧倒的にこのレンズで撮影した枚数が多いです。

ズームレンズなので、構図の引き算もしやすいですし、防滴レンズなので多少の雨が降っていたとしても安心して使用できます。こだわりのレンズで1枚づつ大切に撮影するのも良いですが、取り回しの良いこのレンズで撮りまくる、というのも良い写真を撮るための一つの方法だと思います。

『HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR』の上はスターレンズってことになると思うのですが、正直ボケ以外は「このレンズよりキレイに撮れるの?」って疑っちゃいます。(スターレンズは所持していないので、わかりませんが…)「いつかはスターレンズ」だとしても、その前段階のステップとして持っておくのも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました