生活
生活

祝!ブログを50記事書いてみた感想と反省【今後の目標も考えてみる】

こんにちは、ゆうすけです。

先日ついに、というかようやくこのブログも累計50記事に達したので、自分自身の振り返りとして、ひとまず現状をまとめておきたいと思います。

一番最初の投稿が2019年の8月だったので、約10ヶ月ちょっとかかった事になりますね。平均すると一週間に約1記事という事で、結構ゆる〜く続けた感じになりますが、まだ続いているというだけでも良しとしましょう。

これでもここ数ヶ月で投稿ペースは上がってるのです。

ブログを50記事書いてみた感想

50記事書いてみた結果として、今感じている事を正直に書いてみます。

これはあくまでも私の感想という事になりますが、同じように感じている同志がいらっしゃるかもしれませんので、そんな皆様へのエール(そして自分へのエール)としてお読みいただければと思います。

ブログを書くのはすごい大変

まず率直に、ブログの記事を書くのってとっても大変です。

昔から文章を書くのが苦手で、それを多少なりとも解消しようと思ったのもブログを始めた一つの理由なので、ある程度覚悟はしていたのですが、やはり実際に続けてみると思った以上に大変。

まず書き始めるまでに時間がかかるし、そのトピックに関してまとめるのももちろん時間がかかる。文章自体の精査にもまた時間がかかって、結局1記事書くのに丸一日かかってしまう事もあります。

その結果大した事無い内容だったりするんですが…。

いや〜、ブログを毎日更新してる人ってどうやってるんでしょう?
たまに息をするようにアウトプットする方がいますが、ホントすごいな〜って感心してしまいます。

一応、私自身もアウトプットのスキルを高めるために、ブログや文章の書き方の書籍なんかも最近色々と読んではいるのですが、そのスキルはまだまだ身についてはいないみたいです。

まぁ昔からこの手の事を避け続けてきた結果なので、ここは頑張って学びつつ実践し続けるしかないですね。

それでもアウトプットする事で得られる学びは多い

「書くのが大変だ〜」と連呼してきましたが、それでもアウトプットしてみて得られるものは多いという事もわかりました。

ブログを始める前も「アウトプットはした方が良いんだろうな」という漠然とした認識はあったのですが、実際にやってみてそれを実感する事ができました。ブログを通してアウトプットする事で、一つの基準ができるんですね。

今まで単発の知識だったものに軸ができて、そこから派生させて思考する事で、知識が積み重なっていくような感じ、とでも言えば良いでしょうか。

例えば、以前こんな記事を書きました。

私はカメラが趣味なので、自分自身もきちんと学びたかった『EV値』というカメラ用語の事を調べて記事としてまとめました。すると、これに派生して「この記事も書いてみよう」とか「こんな記事もあった方がわかりやすいかな?」とか、色々とアイディアが湧いてくるようになりました。

これを続けるとブログの記事同士のリンクが繋がり、それと同時に脳内のリンクも繋がっていって、結果的に知識に幅が出るという事ですね。しかも頭の中の知識は忘れたらそれっきりかもしれませんが、ブログであれば見直せば良いだけなので復習も簡単です。

人によっては自然とできてしまう事なのかもしれませんが、自分はあまりこういう事をやってこなかったんだな〜と痛感しています。

記事の内容以外でも考えるところは多くて、挿入画像はどこから入手するかとか、ブログ全体で見たときの統一感をどうやって出していくかなど、やってみて始めてわかる苦労も体感する事ができました。

私の本業の一つがWeb制作なので、デザインに関しては相当数こなしてきたつもりではあるのですが、運用になると全く違う苦労があるなと…。

徐々にではありますが、運用の事もわかってくれば本業の方にもプラスになるのではないかと期待しています。

自分が思ったよりは見られている

これは嬉しい誤算だったのですが、自分が思ったよりも見てくれている方がいるという事です。

最初の頃は、一日に2〜3人くらい来てくれれば良いかなと思っていたのですが、現在のところ一日に100人弱の方が見に来てくれている様です。

実際2020年5月の頭までは、来訪者数が一日10人弱でした。そこからちょっと頑張ってコンスタントに書き出したら、目に見えて来訪者数が増えていきました。

5月頭から増え始めました

やっぱり継続って大事なんだなと、改めて認識した次第です。

ブログ人口全体で見れば、一日100人は大きくない数字かもしれませんが、私にとっては結構インパクトがある事で、グラフが伸びていく兆しが見えただけでも今後のモチベーションに繋がりそうです。

よく見られている記事はどれ?

分母がまだまだ少ない中ではあるんですが、一応よく見られている記事トップ3を紹介してみたいと思います。

まず一番見られているのは、すのこベッドのギシギシ音を解決するというこの記事。

正直この記事への思い入れは全然無くて、文字数も少ないサラッとした内容なんですが、やっぱり同じ様な悩みを持っている方は多いようで、それを解決する記事という事でよく見られているようです。

直帰率もかなり高くて、サクッと問題を解決して去っていく…と。

それでも多少なりともこのブログがお役に立てているなら本望でございます。

次はこちら。

私がPENTAXのカメラを使うようになったきっかけを書いた記事なのですが、このブログではカメラの事をたくさん書きたいと思っているので、これは狙い通りです。

PENTAX使いの方はマイノリティである分、同志意識が強いと言われたりもするんですが、そんな同志の方たちが見に来てくれていれば嬉しいですね。

そして最後は、NHKを解約する手順を紹介したこの記事。

これも…思い入れは特に無いですね。

傾向として1位のベッドの記事と同様、直帰率が高いパターンのお悩み解決記事です。

やはり自分が伝えたいと思うものと、よく読まれる記事にはギャップがあるので、そこらへんのバランスは取っていく必要がありそうです。

今まで書いてきた記事を読み返してみて(反省点)

ここからは自分で書いた記事を読み返した上での反省パートなので、お暇な方だけ読んでいただければと思います。

1. なんか文章が固い気がする

漠然とした印象なんですが、なんだか文章が固い感じがしてます。

そんな感じしないですか?そんな事ないですかね…。固いのが悪いってわけでは無いと思うのですが、もうちょっと親近感があっても良いのかな〜と思います。

一応文章が固い分、プロフィール写真なんかを柔らかくしてなるべくバランスを取ってるつもりなんですが、読んでくれている方が文章のせいで壁を感じていないかが若干心配です。

ここのコントロールは文章能力と経験次第という事になるんでしょうね。
日々精進です。

2. 自分の色がまだ感じられない

50記事やそこらじゃ色もへったくれも無いのかもしれませんが、将来的には自分の色を出せるようになりたいと思っています。

でもブログを漠然と書き続けて『自然と色が出てくるのを待つ』というのにはかなり時間がかかるんじゃないかなと予想してます。なので、ある程度意図的に自分の色を出していく事が求められそうです。

まぁ現時点ではこの悩みを持つにはまだ早いと思うので、100記事書いた時にまた考える事とします。

3. 写真の統一感が無い

これは個人的には結構気になっているのですが、現状記事ごとの写真の色味がなんかバラバラになってます。

「カメラの記事を書くなら自分で撮影した写真を使うべきだろう」という思いがベースにあるのですが、どうしても手持ちの写真だと同じ様な写真ばかりになってしまうのです…。

という事で、無料のストックフォトなどから写真を取ってきて使っているのですが、そうするとなんだか全体の統一感が出ない。そしてお悩み解決のような記事の写真をドラマティックな色にしても、かえって見づらいだろうという事で、結果的に記事ごとになんだか違うテイストの色味になってたりします。

見る側からすればどうでも良い話かもしれませんが、私的にはなんとなく気持ち悪いので、写真使用時のベースとなる方針くらいは決めていきたいところです。

ブログの今後の目標

最後に今後の目標もまとめておきます。
次(多分100記事達成時?)の振り返りの時に見直すために。

1. スッと書き始めたい

冒頭でちょっと書いたのですが、私は書き始めるまでに時間がかかるみたいです。
内容というよりマインド、取り組み方のお話ですね。

「ブログ書くぞ〜」でPCに向かってスッと書ければ良いんですが、Yahoo!のトピックス見てみたり、Facebook見たりでなかなか最初の一文が進みません。(自制が足りない…)

なので、もっと習慣化して意識する事なく書き始められるようになりたいですね。

2. 詳細プロフィールを書く

「自分のプロフィールなんて誰が見るんだ?」って思ってたんですが、ブログを自分で書くようになって、参考に他の方が書いたブログを見に行くと、プロフィールって結構見ちゃうんですね。そしてその詳細プロフィールを読む事によって、親近感を感じたり、記事の根底にあるバックグラウンドを読み取ったりできるわけです。

なので大した経歴などが無かったとしても、記事に重みをつけるための一助になる可能性があるので、プロフィールはちゃんと書こうと思いました。

3. 記事のリライトを行う

これは今までもやってこなかったわけでは無いんですが、より読みやすくわかりやすく伝えられるように記事を修正していきます。

ブログを書き続ける事により、今後少しづつ文章の作成能力も上がっていくハズなので、その時々に応じてリライトを継続してこうと思います。

4. 内部導線を整理する

先程紹介したように、直帰率が高いページというのが結構あります。

これは記事と記事の結びつきがしっかり行えていない、という事も一つの理由だと思うので、内部導線を整理してページの回遊率を上げていきたいです。

5. 双方向コミュニケーション

これはコメント欄を開放するという事なのですが、今までは「そんなに見る人いないのにコメント欄があっても無駄だろう」と思ってコメント欄は設けていませんでした。

でも100人程度来てくれているのであれば、もしかしたら誰かがコメントしてくれるかも。そして読んでくれる方が疑問を感じた時に、気軽に書き込める場所があった方が良いかなという事で、淡い期待を持って近々コメント欄を開放したいと思います。

→コメント欄を開放したので、お気軽にコメントください。

6. デザインリニューアル

一応私はデザインも生業としているので、ある程度見た目にもこだわったデザインのブログにしたいと思っています。

今はCocoonというWordPressテーマを使っていて、無料なのにすごい多機能でとても気に入ってるんですが、デザインはほぼデフォルト状態なのでテーマはこのままでガワだけ変えていこうかなと計画中です。

→リニューアルしました!

まとめ:祝!ブログを50記事書いてみた感想と反省

という事で、ブログを50記事書いてみた感想と反省をつらつらと書き綴ってみました。

文章を書くことは、私にとってなかなか骨の折れる作業ではあるのですが、それでもブログを書く事で少しづつ楽しみを見つけられつつあります。

このまま続けていけば、もう少し自然と文章を書ける時が来るかもしれません。文章苦手な私があまりストイックに書いてもキツくなる事は目に見えているので、無理しすぎず、ゆる〜く長く続けていければなと思います。

このなんとも言えない記事をここまで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければ、気が向いた時にまた来てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました